4510件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

このことについて改めて町長からお話を聞きたいと思うんですけれども、庁舎床面積、これについては、何か基準があって、それにのっとらなければいけないというような規定があるのか、もしくは、職員から申告されて、このような規模、このような執務スペースじゃないと仕事ができないということでお話があるのか、もしくは、町長が新たな庁舎を造るなら、その基準というか示されているガイドラインに即した広さを確保して造りたいというふうに

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

先月の藤沢都心部再生公共施設整備特別委員会での藤沢駅前街まちづくりガイドライン(案)の報告がなされ、また、本定例会建設経済常任委員会でも村岡地区まちづくり取組について報告がございました。JR東海道線上新駅を含めた3つの駅の中では、現在進行形の形でまちづくりの動きがあるのは、藤沢駅周辺と村岡新駅であると思います。  

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

また、教育委員会で作成した端末の利用に関するガイドライン学校から家庭へ配付し、端末を使用する際の姿勢や、連続使用時間を30分とすることの周知など、児童生徒視力低下対策に努めております。 ○議長佐賀和樹 議員) 平川議員。 ◆25番(平川和美 議員) 目によい習慣として、1日2時間、屋外で活動し、十分な光を浴びることで近視の進行が抑えられることが分かってきています。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

これは愛知県教育委員会は、黙食に関してガイドラインを改訂して、11月1日から黙食を緩和しています。その様子はテレビニュースにも流れ、とても楽しそうな表情で子供たち給食を食べていました。そして11月29日、文部科学省も、全国の教育委員会に対して、学校給食での会話は可能とするという通知を出しました。黙食緩和への見解をお伺いします。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

佐々木原 道路維持課主幹 委員おっしゃるとおり、北仲通り線舗装打ち換え工事は、藤沢宿地舗装改修事業として、旧東海道藤沢宿街なみ継承地区を回遊するための動線となる道路について、街なみ継承ガイドラインに基づき、藤沢地区郷土づくり推進会議との協議により決定をしております。 ○山口政哉 委員長 ほかに質疑がある方はいらっしゃいますか。                

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

原田建 委員 先ほどの御答弁の中で、第7波の際には、24か所の事業所施設かな、クラスターの発生があったということなんですけれども、24か所でクラスターが発生したことで、それまで通常行われていた介護サービスがそこで完全に止まってしまったり、また、厚労省ガイドラインに応じて、サービス内容を変更したりとか、様々な対応が――厚労省はそれをするようにというふうに言っているわけですけれども、実際、第7波の

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

災害対応のために今のまま大型貯留管を造り続けたら、将来負担がどうなるのか非常に心配なわけですが、その点についてのガイドラインなどはあるのでしょうか。伺います。 ◎細谷 下水道総務課主幹 中期経営計画では、資料2の50ページ、こちらに10年間の建設改良費の主な内訳といたしまして、重点施策を中心に年度ごと事業費推計を記載してございます。

愛川町議会 2022-12-06 12月06日-03号

そこで、本町における中学校部活動現状についてでありますが、平成30年3月にスポーツ省において、運動部活動在り方に関する総合的なガイドラインが、また同年12月には、文化庁において、文化部活動在り方に関する総合的なガイドラインが策定され、令和元年には、県においてこれらにのっとり神奈川県の部活動在り方に関する方針を改定したことを受け、本町では、愛川町立中学校に関わる部活動方針を定め、これに基づいた

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

本市ガイドラインにおいて、学校感染症対策の一つである換気につきましては、常時換気基本としておりますが、学校の実情に合わせて、空気清浄機を含めた物品の購入ができることを引き続き各学校に案内してまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 友田議員。 ◆13番(友田宗也 議員) 再質をさせていただきたいと思います。  

平塚市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

さらに、その後も改善されないなどの状況に応じて、法やガイドラインに基づき、特定空家等に認定するなど、必要な対策を実施してまいります。  次に、4点目の空き家等の解体に対する支援内容についてです。  改定素案では、基本施策IV空家等利活用促進取組施策に、利活用環境の充実を掲げております。